| |
臥龍山に遷座された龍王殿(H18年5月撮影)
-
龍王殿由来
慶応四年戊辰七月、美濃笠松に生を享(う)けられた教祖杉山辰子先生は、三十四歳の時、阿久比町矢高にお移りになり、丘陵うねるこの地をが臥龍山(がりゅうざん)と命名、開墾に励まれると共に水行・断食・経義の研究に専念されました。やがて布教救済の活動に立たれるや、青少年の修養を目的に再びこの地において農作業に従事されました。
昭和三年戊辰三月、鬼崎村の八木竹治郎氏より安立行菩薩(あんりゅうぎょうぼさつ)の守護神たる龍神を祭る祠堂(しどう)の寄進を受け、花の盛りの四月初旬には近郷近在の人々を招いて大祭を厳修。教祖没後は阿久比町の水野初蔵氏が手厚く堂を守られ、後年、大乗教に寄贈奉納されました。
昭和六十三年戊辰五月、新改築を施し参拝祈願しておりましたが、このたび頌徳碑(しょうとくひ)建立を機縁とし、ここに遷座(せんざ)いたします。いくつのもの出来事が歳月を隔てて戊辰(つちのえたつ)の年と巡り合えたことに深い縁(えにし)を感じます。戊辰は地徳を表(あらわ)し、あらゆるものを受け入れ健(すこ)やかに育(はぐく)む性質をもちます。すべての人に大地のごとき揺るぎなき繁栄あらんことを祈念いたします。
-
龍王殿参拝の功徳
大乗教では、安立行菩薩(あんりゅうぎょう・ぼさつ)の守護神としての龍神(辰)を礼拝対象とします。辰は古来農耕社会において雨を降らす霊的存在として信仰を集めてきましたが、大乗教教祖杉山辰子先生は独自に地徳(じとく)の象徴として信仰なさいました。地徳とは万物を生み、育成する(生育・実り・収穫をもたらす)大自然の働きのことであります。
安立行菩薩の眷属としての自覚をもって日々誠実に教えを実行し、杉山辰子先生ご招来の龍神に祈りを捧げる善男子・善女人には必ず安産・良縁・学業成就・商売繁盛といった利益(りやく)が授けられるのであります。
-
ご祈願について
臥龍山にたなびく安立行旗
|
守護神符を結ぶ祈願所 |
龍王殿遷座を機に「守護神符」の授与と安立行旗(祈願旗)の受け付けを開始いたします。祈願をなさりたい方はお近くの大乗教教会・支部にご連絡ください。また、下の申し込み用紙(PDF)をダウンロードして頂き、必要事項をご記入の上、直接総本山事務局に郵送して頂いてもけっこうです(守護神符については資料をよくお読み頂き、必要枚数をお知らせ下さい)。
守護符(しゅごじんふ)の案内書(PDF)
安立行旗(祈願旗)の申し込み書(PDF)
|